スモールビジネス(個人事業主、中小企業、起業家)の
業務や経営にまつわる疑問や課題をみんなで解決していく場
検索
メニュー
確定申告
に関するテーマ
確定申告
確定申告に必要な書類から提出方法、期限、やり方
青色申告
青色申告を簡単にするためのお役立ち情報
白色申告
白色申告をサポートする便利な情報
個人事業主・フリーランス
個人事業主やフリーランスが押さえておきたい情報やTIPS
副業
これから始める人へのTIPSから確定申告に関する情報まで
経理・バックオフィス
に関するテーマ
経理
スモールビジネスの経理に関するTIPS
税金
個人事業主や中小企業に関係する税金の種類や疑問
経費
経費に関する疑問や節税に役立つ情報
消費税
消費税の基本から実務に関わる話題まで
請求書・見積書・納品書
見積書、請求書、納品書の気を付けたいポイント
給与業務・人事・採用
起業時から役立つ給与業務、人事、採用に関する情報
年末調整
年末調整の基本業務から気を付けたいポイント
マイナンバー
マイナンバー制度のポイントと気を付けたい関連業務
経営
に関するテーマ
経営
経営者が押さえておくべき情報と役立つTIPS
資金調達
コロナ対策から資金繰りの気を付けたいポイント
法律・法務
スモールビジネス~企業が気を付けたい法律と法務のポイント
補助金・助成金
知っておきたい補助金、助成金のポイントと申請方法
起業・開業
に関するテーマ
起業・開業
開業・起業の手続き、会社経営に役立つ情報
事業計画
事業計画に役立つ情報と作り方のポイント
会社設立
法人成りや株式会社設立に必要な手続きや書類の書き方
補助金・助成金
知っておきたい補助金、助成金のポイントと申請方法
お役立ちツール
個人事業主の税金計算シミュレーション
青色申告の65万円控除は納税額がどれだけ違う?
起業の税金計算シミュレーション
法人起業と個人事業主はどっちがお得?
勘定科目・仕訳大全集
勘定科目・仕訳に困ったら簡単検索!
弥生の製品一覧
弥生株式会社が提供する製品の一覧。
運営:
弥生株式会社
閉じる
ホーム
スモビバ!編集部
ページ 24
スモビバ!編集部
の記事一覧
個人事業主・フリーランスの方に役立つ情報・ネタを探して、北は北海道、南は沖縄まで東奔西走する毎日。全国のスモビなみなさんがビバ!になるように全力で応援中。いいね!を押していただけると喜びます。
相手の印象をよくする送付状の書き方講座
執筆者:スモビバ!編集部
ビジネスにおいてもっとも頻繁に使用する書面の一つに「送付状」があります。送付状とは、郵送物やファックスを送る際に使用するもの。受け取る相手側に対する挨拶状としての意味があり、その書き方次第で差出人の印象がガラリと変わることになります。 そこで今回は、相手の印象を良くする送付状の書き方について解説したいと思います。
見積書・納品書・検収書・請求書を適切に保管するためのポイント
執筆者:スモビバ!編集部
ビジネスでは1つの取引において、見積書、納品書、検収書、請求書といった複数の書類が必要となり、それらは全て保管しておかなければなりません。忙しいからといって、これらの証憑書類をデスクの上に山積みにしたままにしてしまうと、後からどこになにがあるのか全くわからなくなってしまい、保管している意味がなくなってしまいます。 そこで今回は、これら取引に関連する証憑書類の適切な保管方法について解説したいと思います。
領収書はデータで保管できるの?
執筆者:スモビバ!編集部
会社は営業年数が長くなればなるほど、保管する書類の量がどんどん増えていくことになります。得てして創業当初はこのことにあまり関心が及びませんが、数年経過したあたりから、領収書などの保管場所の確保に苦労するようになります。そこで今回は、領収書をデータ化して保管するための方法や手続きと、今後の法改正の動向について解説したいと思います。
個人事業主が実践すべき効率的な時間管理法
執筆者:スモビバ!編集部
企業はその在籍している従業員を最大限活用してその生産性を高めますが、個人事業主の場合は、企業のように人海戦術を使うことはできないため、事業主個人のパフォーマンスを最大限引き出すことが重要となります。すなわち、「限られた時間の中で効率的に仕事ができる能力」が個人事業主には求められているのです。そこで今回は、個人事業主が実践すべき効率的な時間管理方法について解説したいと思います。
法人の青色申告のメリットとデメリット
執筆者:スモビバ!編集部
青色申告といえば、個人事業主の青色申告をイメージする人が多いと思いますが、法人の青色申告もあります。法人の青色申告には、個人事業主と同じように、さまざまなメリットがあります。ここでは法人の青色申告のメリットとデメリットについて解説していきたいと思います。 青色申告と白色申告の違いと節税効果について知りたい!
ビジネスで活用できる資産管理アプリベスト3
執筆者:スモビバ!編集部
かつて、資産管理と言えば手書きの帳簿付け以外の方法はありませんでしたが、今ではデータ化が進み、パソコンで管理するのが一般的になっています。さらに、最近ではそれがもっと進化してスマホの「アプリ」によって手軽に資産管理ができるようになっていることをご存知でしょうか。今回は、ビジネスにも活用できる資産管理アプリを3つ選んでご紹介したいと思います。
納品書・検収書の基本の書き方とルール
執筆者:スモビバ!編集部
取引に欠かせない基本の重要書類はやはり「契約書」ですが、その取引過程において最終確認するための書類が「納品書」と「検収書」です。納品書と検収書を簡単に言うと、取引結果に対する双方の確認用書類のことです。納品書と検収書の違いは、書類をどちら側が出すかという違いであり、それによって出す順番も異なってきます。 そこで今回は、納品書と検収書の違いとは何か、そして納品書・検収書の内容と書き方、さらには、納品書と検収書の出し方の基本ルールなどについてわかりやすく紹介していきたいと思います。
勤労学生控除とは?申告する方法や活用するメリット・デメリットを解説
執筆者:スモビバ!編集部
監修者:
田中卓也(田中卓也税理士事務所)
たとえ学生であっても、アルバイトなどで年収が一定額を超えた場合は、所得税や住民税を納めなければなりません。ただし、要件を満たせば「勤労学生控除」として所得から一定額を差し引くことができ、納める税金が少なくなります。 ここでは、勤労学生控除とはどのようなものなのかと、確定申告や年末調整で制度を活用するメリット・デメリットについて解説します。
法人の「青色申告の承認申請書」の書き方について
執筆者:スモビバ!編集部
会社を設立すると、その収益に対して税金が課税されるようになります。この際の納税の申告方法には、青色申告と白色申告の2種類があります。青色申告を選択すると税務上、欠損金の繰越などさまざまな特典が得られるため、一般的には青色申告を選択する会社がほとんどです。青色申告を選択する際には、別途「青色申告の承認申請書」を所定の期日までに税務署に提出しなければなりません。 今回は、法人における青色申告の承認申請書の書き方について解説したいと思います。
注文書・注文請書の基本的な書き方とルール
執筆者:スモビバ!編集部
取引を交わすときに欠くことができないもの、それは「契約書」です。そのなかにおいて注文書と注文請書とは、簡単に言うと取引成立の意思表示を示す簡易的な契約書のことです。普段、注文書と注文請書は同じものだと思われがちですが、実際は性質的に異なっています。また、取引過程において出す順番にもそれぞれ違いがあります。 そこで今回は、注文書と注文請書の違いとは何か、注文書と注文請書の書き方について、また、注文書と注文請書の渡し方や出し方の基本的なルールなどについてわかりやすく紹介していきたいと思います。
<
22
23
24
25
26
>
32
ページの先頭へ