利用規約
本サービス
第1条
スモビバ!(以下「本サービス」といいます)とは、弥生株式会社(以下「弥生」といいます)及び弥生の提携先事業者(以下「当社提携先事業者」といいます)が本利用規約(以下「本規約」といいます)に基づいて専用ウェブサイト(以下「本サイト」といいます)上で提供する各種サービスをいいます。旧Webコミュニティ利用規約は、同規約第1条第2項に基づき変更され、変更後の内容は本利用規約の一部を構成するものとします。
本サービスは、本サービスの利用を希望する者(以下「利用者」といいます)が自身の事業、業務を円滑に進めることを目的として(以下「本目的」といいます)、弥生及び当社提携先事業者が利用者に提供するものであり、その内容は弥生が別途定めるものとします。本サービスは、記事コンテンツ 等から構成されます。
本サービスの利用
第2条
利用者は当社の定める本サービスの一部を利用する(第3条第1項に規定する投稿等を含みます)にあたっては、弥生ID利用規約に基づくIDの登録を必要とします。IDの登録及び利用等に際しては、弥生ID利用規約を順守するものとします(以下、弥生IDを保有する利用者を「会員」といいます)。
弥生と利用者との個別の契約内容により、本サービスの一部の利用が制限される場合があります。
利用者は、本目的の範囲内においてのみ本サービスを利用することができます。利用者が、本サービスの内容を第三者に対して提供することにより利益を得る行為は、いかなる場合も認められません。利用者自身が当該行為を行った又は第三者に行わせた場合、弥生は、それらの行為を差し止める権利及びそれらの行為によって利用者が得た利益相当額を請求する権利を有します。
会員は本サービスの一部の利用にあたって、当社の定める必要な情報を、弥生ID利用規約に基づき登録するものとします。利用者が本規約に違反した場合、弥生は、当該利用者に対し、本サービスの一部又は全部の提供を中止する場合があります。本サービスの提供に関するサーバ、ネットワーク機器、回線などの故障、停止、停電、天災、保守作業その他の理由により、事前の予告なく本サービスの一部又は全部の提供が中止される場合があります。
コンテンツの削除、サービスの利用停止、IDの削除
第3条
弥生は、本サービスを適切に運営するため、会員の行為が以下のいずれかに該当すると弥生が判断した場合には、あらかじめ通知することなく、当該会員が、本サービスに関し投稿、掲載、開示、提供又は送信した(以下、これらを総称して「投稿等」といいます。)コンテンツ(質問、回答、補足質問、補足回答、お礼、プロフィール、処理説明、勘定科目表示等のテキストデータ、画像、動画・音声ファイル、手書き機能などのマルチメディアデータ添付アップロード機能を利用して付随的に投稿されたデータなどを含みますが、これらに限定されません。以下「投稿等コンテンツ」といいます)を削除したり、当該会員によるサービスの全部又は一部の利用をお断りしたり、当該会員のIDを削除することができます。同一の会員が複数のIDを登録している場合、それら全てのIDに上記措置がとられる場合があります。
- 会員が本規約に定められている事項に違反した場合、もしくは違反するおそれがある場合
- 弥生に支払うべき代金に支払の遅延が生じた場合
- IDの登録の際の記入事項に虚偽があることが判明した場合
- パスワードを不正に使用した場合
- 本サービスによって提供された情報を不正に使用した場合
- 当該会員が利用者、第三者及び弥生に損害を与える危険があると弥生が判断した場合
- IDが反社会的勢力又はその構成員や関係者により登録又は利用された場合
- 一定期間に亘ってログインがない場合
- その他、弥生と会員との契約関係の維持が困難であると弥生が判断した場合
弥生は、投稿等コンテンツの内容が本規約に違反している場合その他弥生が不適切と判断した場合には、投稿等コンテンツを削除、修正その他弥生が必要と判断する適切な措置を講じることができるものとします。また、かかる場合、投稿者である会員は、弥生において当該会員への対応業務に従事した者にかかる人件費、その他の費用に相当する金額を含め、弥生が被った損害を賠償する義務を負うものとします。
会員が、弥生に対し、投稿等した内容の変更、修正又は削除を請求した場合であっても、弥生は当該請求に応じる義務はないものとし、これにより、当該会員、利用者又は第三者に損害が発生したとしても、弥生は一切責任を負わないものとします。
サービス内容・投稿等コンテンツの保証及び変更
第4条
弥生は、本サイトを通じて提供する本サービスの全ての内容・投稿等コンテンツについて、本サービスの内容・投稿等コンテンツが利用者の意図した目的を満たすこと、本サービスの内容・投稿等コンテンツが正確であること並びに瑕疵及び不具合がないこと、明示・黙示を問わず、特定目的への適合性、商品性、第三者の権利の侵害が行われていないこと等、いかなる事項についても一切保証しておりません。利用者による本サービス・投稿等コンテンツの利用及びその結果の享受は、自己の判断、責任において実施していただく必要があります。
弥生は、利用者に対して事前の告知なく、本サービス内容・投稿等コンテンツの一部若しくは全部を変更し、又は停止若しくは廃止し、また、その提供を制限又は中止することができるものとします。
本サイト利用料、設備使用料及び通信料等
第5条
本サイトは、原則として無料でご利用いただけます。但し、本サイトを利用するために必要なハードウェア、通信機器その他の設備及び通信環境は利用者の費用と責任においてご準備いただきます。また、本サイトを利用するために発生する通信料は利用者のご負担となります。
サービス利用にあたっての禁止事項
第6条
本サービスの利用に関し、以下の行為及び以下の行為を誘発する行為を禁止します。
その他、弥生が不適当と判断する行為。 前項各号に該当する行為によって、弥生が何らかの損害を被った場合には、かかる行為を行った利用者は、弥生が被った損害を賠償する義務を負うものとします。
- 日本国又はご利用の際に利用者が所在する国・地域の法令に違反する行為。
- 公序良俗に反する行為。特定の個人や団体(弥生を含みます。)を不当に差別もしくは誹謗中傷し、不当な差別を助長し、又はその名誉もしくは信用を毀損する行為。
- 自己又は第三者の氏名、住所、勤務先、電話番号、電子メールアドレス等個人を特定しうる情報を投稿等する行為。
- 他人の権利を侵害し、もしくは他人の迷惑となるものを投稿等する行為、又はそれらのおそれのある行為。
- 他の利用者のソフトウェア、ハードウェアの機能を破壊したり、妨害したりするようなプログラム等の投稿等をする行為。
- 本サービスの提供に関するサーバ又はネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為。
- 本サービスを含む弥生の各種サービスを妨害する行為。
- 弥生の配信する広告及び本規約第8条に規定する広告を妨害する行為。
- 弥生が個別に許諾した場合を除き、営業や広告などに関する宣伝を目的とする行為。
- 他の会員のIDを使用して本サービスを利用する行為。
- 手段の如何を問わず、他の会員からIDやパスワードを入手し、又は他者に対してIDやパスワードを開示する行為。
- 会員の地位を第三者に譲渡、貸与すること、または第三者と共用する行為。
- ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を投稿等する行為。
- 本サービスの内容に照らして明らかに無関係と弥生が判断する投稿等をする行為。
- 本サービスの内容に照らして明らかに無関係と弥生が判断するサイトに誘導する行為。
- スパム投稿又は弥生がスパムと判断する投稿等する行為。
- 弥生又は第三者の通信の秘密、財産、プライバシー、肖像権、名誉又は信用を侵害する行為。弥生又は第三者の許可なく本サービスの利用以外の目的で本サービスによって提供されるコンテンツを利用し、著作権・商標権等の知的財産権を侵害する行為。
- 犯罪となる若しくはそのおそれのある行為、犯罪行為に関与する行為若しくはそのおそれのある行為又は公序良俗に反する行為若しくはそのおそれのある行為。その他、弥生が不適当と判断する行為。
前項各号に該当する行為によって、弥生が何らかの損害を被った場合には、かかる行為を行った利用者は、弥生が被った損害を賠償する義務を負うものとします。
投稿等コンテンツの取扱い
第7条
会員は、自身が投稿等した投稿等コンテンツに記録されている内容に関する一切の特許権、商標権、企業秘密、著作権若しくはその他の財産権及び個人情報を含むプライバシー権、肖像権などの諸権利について保有するか、または、弥生に対して次項に定める投稿等コンテンツの利用をさせるのに必要なライセンス、権利、同意及び許可を有していることを保証するものとします。万一、第三者(会員以外の利用者を含みます。以下、本条において同じ)との間で何らかの紛争が発生した場合には、会員の費用と責任において問題を解決するとともに、弥生に何等の迷惑または損害を与えないものとします。
投稿等コンテンツの著作権については、会員又は第三者に留保されます。また、会員は、当該投稿等コンテンツに関して、自ら著作者人格権を行使せず又は第三者に行使させないものとします。
会員は、弥生に対して、自身が有する本条第1項に規定する諸権利又はライセンス等について、日本の国内外で非独占的に利用(複製、上映、公衆配信、口述、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、出版を含みます)する権利を期限の定めなく無償で許諾(サブライセンスが可能であり、譲渡が可能なライセンス)します。
弥生は、前項に規定する投稿等コンテンツの許諾に基づき、投稿等コンテンツについて、自らの裁量により自由に利用し、又は会員若しくは第三者に利用させることができます。弥生又は会員若しくは第三者が投稿等コンテンツを利用するにあたり、当該コンテンツの一部又は氏名表示を省略することができるものとします。
本規約又は関連する利用規約に基づき会員資格を停止された又はIDを削除された場合であっても、弥生は、当該会員が投稿等した投稿等コンテンツを自ら利用し、又は会員若しくは第三者に利用させることができるものとします。 弥生又は利用者が投稿等コンテンツを利用することで、会員又は第三者に損害が発生したとしても、弥生は一切責任を負わないものとします。
情報の無断使用の禁止
第8条
本規約に定めるほか、本サービス上の文章、画像、イラスト及び動画などを含めた情報の無断使用を禁止します。
本サービスに関わる記載(ウェブ上での告知、メールマガジンなどを含みます。)について、無断で編集、複製又は転載することを禁止します。
第1項又は第2項に違反し、弥生が何らかの損害を被った場合には、利用者は弥生に対して損害を賠償する義務を負うものとします。
広告掲載
第9条
弥生は、本サイトに、弥生の裁量で、弥生又は弥生以外の第三者の広告を掲載できるものとします。また、弥生が別途承諾した場合には、弥生以外の者が本サイト内に広告を掲載することがあります。
Google Analytics、View Thruエビス及びクッキーについて
第10条
弥生は、よりよいサービスの提供を目的として、Google Analytics又はView Thruエビスを用いて本サイトへのアクセス情報を収集します。
Google Analytics 及びView Thruエビスは、クッキー(Cookie)を利用して利用者のアクセス情報を収集します。クッキーとは、本サイトのあるページからそのページの閲覧者のブラウザに送信され、利用者のブラウザを個別に識別するため、利用者のコンピューターに保存される電子ファイルのことです。アクセス情報の収集方法及びGoogle Analytics又はView Thruエビスによる利用方法は、Google Analyticsサービス利用規約及びGoogleプライバシーポリシー、又はAD EBiS利用契約約款及び株式会社イルグルムの個人情報保護方針の定めに従うものとします。Google Analyticsについての詳細は、http://www.google.com/analytics/ を、View Thruエビスについての詳細は、http://www.ebis.ne.jp/function/viewthru.htmlをご参照ください。弥生がGoogle Analytics又はView Thruエビスを用いて収集したアクセス情報は、弥生のウェブサイトの利用者数やトラフィックを調査するために使用されます。【TMI:貴社によるアクセス情報の利用目的である「弥生のウェブサイトの利用者数やトラフィックを調査するため」は、貴社プライバシーポリシーの「個人情報の利用」の項目の中の「<ご利用頂いている商品・・・>」の項目の最後の「皆さまの利用状況を把握し、サービスの改善、新サービスの開発に役立てる場合」に含まれる可能性が高いと思われますが、Google Analyticsを使用する場合など、個人情報ではない情報(単体で個人が特定できず、かつ、他の情報を組み合わせることにより個人を特定することもできない情報)が含まれる場合には、プライバシーポリシーが適用されないため、いずれにしても利用目的を記載しておくことが適切です。】また、弥生が取得するアクセス情報のうち、個人を特定できる情報、または他の情報と組み合わせることにより個人を特定できる情報については、弥生のプライバシーポリシー(https://www.yayoi-kk.co.jp/company/privacy/index.html)に従って取り扱われます。なお、クッキーの受け入れは、ブラウザの設定によって拒否することができます。弥生は、クッキーを受け入れることで本サイトのすべての機能をお使いいただけることをお勧めいたしますが、クッキーの受け入れを含めたブラウザの設定や管理は、利用者の責任において行っていただきます。但し、その場合は本サイトの一部機能に制約が生じることがあることを予めご了承ください。
免責事項
第11条
弥生は、事業者である利用者に対しては、利用者が本サービスを利用したことと因果関係を有するすべての直接的間接的損害(逸失利益、事業の中断による損害、データ喪失による損害などを含み、かつこれらに限らない)に関しても、たとえ弥生がその損害発生の可能性をあらかじめ通知されていた場合であっても、弥生は一切責任を負わないものとします。
弥生は、消費者である利用者に対しては、本サービスを提供するにあたり、弥生の故意又は重大な過失に基づく債務不履行または不法行為に起因して利用者に損害が生じた場合、現実、直接かつ通常の損害に限り賠償するものとします。
本規約の変更
第12条
弥生が必要と判断した場合には、利用者にあらかじめ通知することなくいつでも本規約を変更することができ、当該変更は、利用者の同意の有無にかかわらず効力を有するものとします。但し、変更内容等が利用者に大きな影響を与える場合には、合理的な事前告知期間を設けるものとします。なお、本規約の一部又は全部が変更された場合、利用者は変更された利用規約を本サイト上で確認いただくことができます。
本規約の適用範囲
第13条
本規約に記載の無い事項について、各サービスの個別の規約に記載が存在する場合、利用者は当該サービスの個別規約に従うものとします。但し、本規約と各サービスにおける個別の規約との間に内容の相違がある場合は、利用者は本規約に従うものとします。
準拠法、管轄裁判所
第14条
本規約は日本法に基づいて解釈されるものとします。
本規約もしくは本規約に基づいて提供されるサービス、ソフトウェアの利用に関連又は起因して生じた、弥生と利用者との間の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則
平成24年12月1日 制定・施行
平成28年12月20日 改定(「広告掲載」及び「Google Analytics、AD EBiS及びクッキーについて」変更。)