エンタメ関係者は必読!新型コロナきっかけで始めたYouTubeの経費、投げ銭やクラウドファンディングの計上方法は?
執筆者:矢郷真裕子
新型コロナウイルス感染症の影響により、お笑いや音楽、演劇など、劇場やライブハウスでの活動ができなくなってしまい、活動の場をYouTubeへの動画アップやnoteでの執筆などに求めたり、クラウドファンディングで資金集めを始めたりしたエンターテインメントやクリエイティブ業界で活動する個人事業主の方も多いでしょう。
今回は、給付金の帳簿上の処理や、YouTubeやnoteの作品にかかった出費を経費にする際の注意点、ファンからもらった投げ銭やクラウドファンディング資金の計上方法について、公認会計士兼税理士の星野さんと、MENSA会員の一平さんによる超インテリお笑いコンビ・Gパンパンダのお二人と一緒が解説します。
※この取材はオンライン会議ツールを使用し、リモートでインタビューしたものです。