発生主義とは?現金主義・実現主義との違いをわかりやすく解説

2023/01/12更新

この記事の監修者齋藤一生(税理士)

事業の会計処理を間違いなく行うためには、費用や収益はいつ計上すればいいのかを理解しておく必要があります。

会計処理の基本である帳簿付けは、青色申告・白色申告に関係なく発生主義によることが原則となっています。ここでは、原則とされる「発生主義」の考え方と「現金主義」との違い、「実現主義」との関係について解説します。

【法人向け】人気のおすすめ会計ソフト(クラウド)【弥生会計オンライン】資料ダウンロード

発生主義とは会計処理の方法の1つ

会計上費用や収益を記録する方法としては、「発生主義」「現金主義」「実現主義」の3つの方法があります。それぞれの会計処理がどのように違うのか、下記で説明しましょう。

発生主義:費用や収益が発生したときに計上する方法

発生主義は、実際にお金が動いたときではなく、その費用や収益が発生したタイミングで会計帳簿に記録する方法です。

例えば、代金は翌月払いの約束で10万円分の仕入れを行ったとします。この場合、発生主義では、仕入れを行った時点で「仕入高」という費用を計上します。支払時には、買掛金を消す仕訳をすることになります。

商品を仕入れた時点
借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
仕入高 100,000 買掛金 100,000
代金10万円を支払った時点
借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
買掛金 100,000 現金 100,000

日本の会計制度は、一般に公正妥当と認められる「公正なる会計慣行」に従うものとされており、公正なる会計慣行とは、1949年に定められた「企業会計原則」を中心としています。

企業会計原則とは、「一般原則」「損益計算書原則」「貸借対照表原則」の3部構成となっており、損益計算書原則において「すべての費用および収益は、その支出及び収入に基づいて計上し、その発生した期間に正しく割当てられるように処理しなければならない」とされています。この一文が、発生主義を表しています。

青色申告は、原則的にこの発生主義で帳簿付けをすることが必要です。

小規模事業者で、その年の前々年分の不動産所得の金額及び事業所得の金額(事業専従者給与(控除)の額を必要経費に算入しないで計算した金額)の合計額が300万円以下である場合は、届け出により現金主義による特例の適用を受けることができます。

現金主義:金銭のやりとりが起こったときに計上する方法

発生主義と反対の考え方が、実際に金銭の動きがあった時点で費用や収益を計上する現金主義です。例えば先程の、代金は翌月払いの約束で10万円分の仕入れを行ったケースを現金主義で記帳すると、次のようになります。

商品を仕入れた時点

仕訳なし

代金10万円を支払った時点
借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
仕入高 100,000 現金 100,000

現金主義は、キャッシュの動きがわかりやすいのがメリットですが、支払いが済むまで費用が計上されないため、未払金がいくらあるかは把握できません。また、支払いが年をまたいでしまうと当期分の正しい費用が計上されず、正しい期間損益計算ができないといったデメリットもあります。

実現主義:収益や費用が実現したときに計上する方法

実現主義とは、収益や費用を計上するタイミングは、実際に収益や費用が実現した時点とするものです。 これは、企業会計原則の損益計算書原則がいう「未実現収益は原則として、当期の損益計算に計上してはならない」に相当し、発生主義の考え方に制限をかけるものとなっています。

無料お役立ち資料【一人でも乗り越えられる会計業務のはじめかた】をダウンロードする

無料お役立ち資料【はじめての会社経営】をダウンロードする

発生主義・現金主義・実現主義の関係性

3つの主義は、発生主義と現金主義は対立し、実現主義は発生主義の問題点を補う関係にあります。それぞれの特徴やできること、できないことについて見ていきましょう。

現金主義では正確な損益を把握することが難しい

現金主義での記帳は、帳簿付けが簡単で、不正が行われづらいのがメリットです。しかし、売上も仕入れも現金の受け取りまたは支払いをした時点で記帳するので、「売れた分に対して仕入れはいくらかかったのか」を、帳簿上把握できません。また、帳簿上で売掛金や買掛金を把握できない問題があります。そのため、現金主義での記帳は基本的には認められず、例外的に一定条件を満たした個人事業主にのみ認められるものになっています。

発生主義だけでは収益を正しく認識できない

発生主義も完璧ではなく、これだけでは収益を正しく認識できない問題があります。例えば、100万円の商品を販売して10万円の手付金をもらった場合、発生主義なら契約が成立した時点で100万円の売上を計上することになります。しかし、この後手付を放棄して契約解除がなされる可能性もあり、必ずしも100万円の売上になるとは限りません。

このように、収益については発生主義ではうまくいかない場合があるので、売上・収益の記帳に関しては、発生主義をさらに制限した実現主義が採用されています。

費用は発生主義、収益は実現主義が日本の会計基準

まとめると日本の会計ルールは、費用については発生主義、売上・収益については実現主義で計上するのが原則です。例外的に、一定条件を満たした個人事業主にのみ、現金主義での記帳が認められています。

発生主義のメリットとは?

発生主義のメリットとしては、主に次の2つが挙げられます。

財務状況を正確に把握できる

現金主義では、掛け取引での仕入れや販売を記帳できず、買掛金や未払金、売掛金、未収金などがどれだけあるのか把握できません。発生主義では、現金のやりとりがなくても記帳できますし、資産の減価償却も計上でき、費用を均等に配分することができます。このため、発生主義の方が企業の財政状況を正確に把握できます。

納税するべき金額の予測を立てられる

発生主義で記帳すると財政状況を正確に把握できるので、納税すべき金額の予測も立てやすくなります。

発生主義と現金主義の仕訳方法の違い

発生主義と現金主義では、記帳する際の仕訳に違いがあります。

例えば、「5月に掛けで10万円分の商品を仕入れ、6月にその代金を現金で支払うと共に、掛け取引で商品を15万円で売却。7月に代金を振り込みで受け取った」という場合、発生主義・現金主義それぞれの場合の記帳方法は、下記のとおりです。

発生主義での仕訳例

5月
借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
仕入高 100,000 買掛金 100,000
6月
借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
買掛金 100,000 現金 100,000
売掛金 150,000 売上 150,000
7月
借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
普通預金 150,000 売掛金 150,000

現金主義での仕訳例

6月
借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
仕入高 100,000 現金 100,000
7月
借方科目 借方金額 貸方科目 貸方金額
普通預金 150,000 売上 150,000

発生主義や現金主義を正しく理解して、適切な帳簿をつけよう

企業でも個人事業主でも、正確な記帳を行うには「費用や収益はいつ計上すればいいのか?」についての知識が不可欠です。日本の会計ルールは、費用については発生主義、売上・収益については実現主義での計上が原則なので、間違えないようにしましょう。

帳簿付けは一見難しそうですが、会計ソフトを利用すれば手間をかけずに行えます。個人事業主なら「やよいの白色申告 オンライン新規タブで開く」や「やよいの青色申告 オンライン新規タブで開く」、法人なら「弥生会計 オンライン新規タブで開く」を利用すれば、帳簿付けに専門的な簿記の知識は不要。日々の取引を入力するだけで、期末の貸借対照表や損益計算書の作成も、手間をかけずに完了できます。ぜひ、活用してください。

photo:PIXTA

無料お役立ち資料【一人でも乗り越えられる会計業務のはじめかた】をダウンロードする

無料お役立ち資料【はじめての会社経営】をダウンロードする

会計ソフトなら、日々の帳簿付けや決算書作成もかんたん

日々の帳簿付けと法人決算をスムースに進める大きなポイントが、使い勝手の良い会計ソフトを選ぶこと。そんなときにおすすめなのが、弥生のクラウド会計ソフト「弥生会計 オンライン」です。

「弥生会計 オンライン」は、初めて会計ソフトを導入する方でもかんたんに使える、クラウド会計ソフトです。初年度無料ですべての機能が使用できるので、気軽にお試しいただけます。

簿記・会計の知識がなくても使える機能と画面設計

「弥生会計 オンライン」は、簿記や会計の知識がなくても使える機能と画面設計で、初めて会計ソフトを使う方でも安心です。取引の日付や金額などを入力するだけで、小規模法人に必要な複式簿記帳簿が自動作成できます。

また、日々入力したデータは顧問の税理士・会計事務所(※弥生PAP会員の税理士・会計事務所)とクラウド上で共有できます。受け渡しの手間が省けて効率的です。

銀行明細、クレジットカードなどの取引データを自動で取込できる

「弥生会計 オンライン」を使えば、銀行明細やクレジットカードなどの取引データの他、レシートや領収書のスキャンデータ、スマートフォンアプリで撮影したデータを自動で取り込み、自動で仕訳することができます。金融機関からダウンロードした取引明細や帳簿、ご自身で作成したCSV形式のファイルを取り込むこともできるため、入力と仕訳の手間を省くことが可能です。また、スマートフォンから直接入力もでき、出先や移動中の時間を効率良く使えます。

日々の取引を自動で集計でき、見やすいレポートで管理できる

「弥生会計 オンライン」を使えば、入力したデータをもとに日々の取引を自動で集計し、さまざまなレポートを自動で作成することができます。わかりやすいグラフレポートをいつでも確認可能なため、経営成績がひと目で把握できます。

初心者でも安心!カスタマーセンターがしっかりサポート

業界に精通した専門スタッフが、電話、メールでの操作サポートに加え、仕訳や経理業務の相談にもお応えします。製品の操作が不安な方や会計の業務が苦手な方でも、充実のサポートで安心してお使いいただけます。

  • カスタマーセンターによるサポートは、「サポート付きプラン(ベーシックプラン)」が対象です。

【無料】お役立ち資料ダウンロード

一人でも乗り越えられる会計業務のはじめかた

起業したての方におすすめ。
日々の帳簿付けから決算まで、これひとつですぐわかる!
全34ページで充実の内容です。

この記事の監修者齋藤一生(税理士)

東京税理士会渋谷支部所属。1981年、神奈川県厚木市生まれ。明治大学商学部卒。

決算書作成、確定申告から、起業(独立開業・会社設立)、創業融資(制度融資など)、税務調査までサポート。特に副業関連の税務相談を得意としており、副業の確定申告、税金について解説した「副業起業塾 新規タブで開く」も運営しています。

税理士事務所センチュリーパートナーズ新規タブで開く

初心者事業のお悩み解決

日々の業務に役立つ弥生のオリジナルコンテンツや、事業を開始・継続するためのサポートツールを無料でお届けします。

  • お役立ち情報

    正しい基礎知識や法令改正の最新情報を専門家がわかりやすくご紹介します。

  • 無料のお役立ちツール

    会社設立や税理士紹介などを弥生が無料でサポートします。

  • 虎の巻

    個人事業主・法人の基本業務をまとめた、シンプルガイドです。

事業のお悩み解決はこちら