個人事業主でもビジネスカードを持とう!法人カードのメリットと選び方

2023/12/08更新

この記事の監修森 健太郎(もり けんたろう)

法人や個人事業主がビジネス用に使うことを目的に発行するクレジットカードを、ビジネスカードといいます。ビジネスカードは法人カードとも呼ばれますが、法人だけでなく、個人事業主でも発行可能です。

ここでは、個人事業主がビジネスカードを発行するメリットや、ビジネスカードを選ぶ際のポイント、個人事業主がビジネスカードを持つときの注意点などについて解説します。

【利用料0円】はじめてでもカンタン・安心な「開業届」の作成はこちらをクリック新規タブで開く

無料お役立ち資料【一人でも乗り越えられる会計業務のはじめかた】をダウンロードする新規タブで開く

無料お役立ち資料【はじめての会社経営】をダウンロードする新規タブで開く

個人事業主でもビジネスカードの作成を検討しよう

ビジネスカードを持っていると、事業に役立つ付帯サービスや優待特典が充実しているといったさまざまなメリットを得られるため、個人事業主でも作成を検討してみましょう。

ビジネスカードとは、法人カードのうち、主に中小企業や個人事業主を対象に発行されるクレジットカードのことです。法人カードは法人のみを対象としておらず、個人事業主でもビジネスカードを発行することは可能です。

法人カードは、プライベートで使用する個人カードとは異なり、事業用に使うことを目的としています。
個人事業主の場合、ビジネスカードの支払口座には、個人口座(屋号名義含む)を引き落とし先に設定できることも知っておきましょう。

個人事業主がビジネスカードを持つメリット

経費の支払いや税金の納付など、個人事業主が事業を行ううえで、クレジットカードを利用できるシーンは身の回りに多くあります。事業用の支払いにクレジットカードを使うのであれば、個人カードとは別にビジネスカードも作成した方が良いでしょう。

個人事業主がビジネスカードを持つと、主に下記のようなメリットがあります。ビジネスカード導入を検討する際に参考にしてください。

個人事業主がビジネスカードを持つメリット

  • ビジネスに役立つ付帯サービス・優待特典が充実している
  • 経費の利用状況を把握できる
  • ビジネスとプライベートの区別ができる
  • カードの利用限度額が大きい

ビジネスに役立つ付帯サービス・優待特典が充実している

個人事業主がビジネスカードを持つメリットは、ビジネスに役立つ付帯サービスが充実していることです。
例えば、ビジネスカードの中には、業務に関わる相談に対応するコンサルティングサービスや接待に使えるレストラン、仕事に役立つコワーキングスペースなどの優待サービスが付帯しているものがあります。国内・海外旅行の損害保険が付帯しているビジネスカードなら、出張時に病気やケガをしてしまうといったトラブルにも備えられて便利です。

経費の利用状況を把握できる

個人事業主がビジネスカードを持つメリットには、経費の支払い状況を把握しやすくなる点もあります。
ビジネスカードをいつ、何のために、いくら使ったかは、利用明細を確認すればわかるように記載されています。ビジネスカードの利用明細には事業に関わる支払いしか記録されないため、経費の流れを詳細に管理できるようになるでしょう。

ビジネスとプライベートの区別ができる

個人事業主がビジネスカードを持つメリットには、ビジネスとプライベートの支払いを明確に分けられるようになることも挙げられます。

個人のクレジットカードを事業の支払いにも使っていると、後で明細を確認したときに、どれが経費でどれがプライベートの支出なのかわからなくなってしまうことがあります。個人カードとビジネスカードを分ければ、そのような心配をする必要もなくなるでしょう。

カードの利用限度額が大きい

個人事業主がビジネスカードを持つメリットは、一般的に、個人カードよりも利用限度額が高く設定されていることです。

事業に関わる支払いは、プライベートの買い物などに比べて1回あたりの金額が大きくなることが多い傾向があります。個人カードを経費の支払いに使っていた場合、利用限度額を超えてしまい、わざわざ振り込みなど別の方法で対応しなければいけないかもしれません。利用限度額の大きいビジネスカードなら、個人カードで対応できない金額でもスムースにカード払いができるでしょう。

個人事業主がビジネスカードを持つデメリット

個人事業主がビジネスカードを持つ際には、デメリットもあります。発行時や利用時だけではなく、記帳にあたっての注意点もあるので、導入前に確認しておきましょう。

個人事業主がビジネスカードを持つデメリット

  • 年会費がかかる
  • リボ払いや分割払いができないカードがある
  • 確定申告と記帳の方法に注意が必要
  • 審査に通りにくい場合がある

年会費がかかる

個人事業主がビジネスカードを持つデメリットは、年会費がかかることです。

年会費無料のものも多い個人カードとは異なり、ビジネスカードの多くは年会費がかかります。基本的には、年会費が高くなるほど付帯するサービスや特典も充実しますが、高額な年会費の支払いが負担になる可能性もあります。年会費の金額とサービス内容を比較したうえで、「無理なく支払える金額か」「価格に見合った特典を受けられるか」などを検討しましょう。

リボ払いや分割払いができないカードがある

個人事業主がビジネスカードを持つデメリットには、リボ払いや分割払いができないカードもあり、支払い方法が制限されてしまうことも挙げられます。

ビジネスカードは基本的に一括払いとなり、個人カードのように分割払いやリボ払いには対応していません。また、一般的な個人カードには付帯しているキャッシング機能も、ビジネスカードでは使えないことがほとんどです。

なお、ビジネスカードの中には一括払い以外の支払い方法を選べるものもあります。一括払いだけでは不安という場合は、事前に支払い方法を確認しておきましょう。

確定申告と記帳の方法に注意が必要

個人事業主がビジネスカードを持つデメリットは、確定申告と記帳の方法に注意しなければならない点です。

青色申告をする個人事業主は、複式簿記での記帳が求められます。このとき、使用するカードが個人用か事業用かによって、仕訳の方法が異なるため注意が必要です。

例えば、個人カードを事業の支払いに利用した場合は、「個人のお金を事業のために使った」ということになり、「事業主借」で仕訳をしなければなりません。また、反対に、ビジネスカードをプライベートの支払いに使うと、「事業資金を個人のために使った」ことになり「事業主貸」での仕訳が必要です。
このように記帳の際に仕訳が煩雑になるのを防ぐため、個人カードとビジネスカードはきちんと用途を分けるようにしましょう。

審査に通りにくい場合がある

個人事業主がビジネスカードを持つデメリットは、審査に通りにくい場合があることです。
法人カードは、個人カードに比べて審査基準が厳しいといわれています。それは、事業主個人の信用情報に加えて、業績や財務状況なども審査対象になるからです。

実績が浅かったり、事業的規模が小さかったりする個人事業主の場合、カード審査に通りにくくなってしまうかもしれません。できるだけスムースにカードを発行するには、「個人事業主対象」と明示しているビジネスカードに申し込むといいでしょう。

個人事業主がビジネスカードを選ぶ際のポイント

ビジネスカードの発行を検討している個人事業主の中には、「プライベートの支払いにはクレジットカードをよく利用している」「これまでは事業の支払いにも個人カードを使っていた」という方も多いでしょう。ビジネスカードを選ぶ際は、個人カードとは異なる次のようなポイントを参考にしてみてください。

個人事業主がビジネスカードを選ぶ際のポイント

  • 法人だけでなく個人事業主も対象としているか
  • カード利用額が高額になる場合は、利用限度額が高いか
  • 経費削減に利用したいなら、お得なポイントやマイルの還元率があるか
  • カードにかかる年会費と、受けられる特典・サービスのバランスは良いか
  • 出張が多いのなら、トラベルサービスが付帯しているか

法人だけでなく個人事業主も対象としているか

個人事業主がビジネスカードを選ぶ際のポイントは、法人だけでなく個人事業主も対象とされているカードかどうかです。
開業から間もない個人事業主の場合は、「ビジネスカードの審査に通るか」が第一のポイントになります。法人カードの審査では、事業主個人の信用情報に加え、事業の業績や財務状況がチェックされます。開業したばかりはまだ事業実績が少ないため、業績を重視する法人カードでは審査に落ちてしまうかもしれません。

ただ、個人事業主を申し込み対象としているビジネスカードは、個人の信用情報に問題がなければ、実績が浅くても審査を通過できる可能性が高いといわれています。ビジネスカードを発行する際には、法人だけではなく個人事業主も対象としているカードを選んだ方が良いでしょう。

カード利用額が高額になる場合は、利用限度額が高いか

個人事業主がビジネスカードを選ぶ際のポイントは、利用限度額の高さです。
ビジネスカードを選ぶ際には、必ず1か月あたりの利用限度額を確認してください。利用限度額に達して一時的にカードの利用が停止されると、経費が使えないなど、事業に悪影響を及ぼすおそれがあります。

カードの利用額が高額になりそうな場合や、月によって利用金額が変動する場合などは、最大でいくら使うかを想定して、限度額に余裕のあるビジネスカードを選びましょう。

経費削減に利用したいなら、ポイントやマイルの還元率が高いか

個人事業主がビジネスカードを選ぶ際のポイントは、ポイントやマイルの還元率の高さです。
せっかくビジネスカードを持つなら、ポイントやマイルの還元率が高いカードを選ぶと経費削減につながります。ビジネスカードの利用によってたまったポイントは、お金の代わりに支払いに使える他、他の商品と交換することも可能なためです。

ポイントをマイルに交換できるカードなら、出張時の航空券の購入や座席のグレードアップに活用できるでしょう。

カードにかかる年会費と、受けられる特典・サービスのバランスは良いか

個人事業主がビジネスカードを選ぶ際のポイントは、年会費と受けられる特典・サービスのバランスです。
一般的に、クレジットカードは年会費が高くなるほど、付帯特典やサービスの充実度も上がります。しかし、いくら特典やサービスが充実していても、自分にとって不要な内容ならあまり意味がありません。年会費と利用できる付帯サービスのバランスを見極め、コストパフォーマンスを考慮して選ぶといいでしょう。

出張が多いのなら、付帯するトラベルサービスが充実しているか

個人事業主がビジネスカードを選ぶ際のポイントには、特に出張が多い場合は、ビジネスカードに付帯するトラベルサービスの充実度も挙げられます。
例えば、出張で空港を利用する機会が多いなら、待ち時間を快適に過ごせる空港ラウンジサービスや、出張先でのトラブルに備えられる旅行傷害保険の有無は大きなポイントになるでしょう。併せて、旅行傷害保険の補償範囲や保険金額についても確認しておくようにしましょう。

ビジネスカードを申し込む際の必要書類や審査基準

ビジネスカードと個人カードでは、申込時の必要書類や審査基準も異なります。また、必要書類や審査基準は、カード会社によっても違います

審査基準は各カード会社の機密事項ですが、必要書類はカード会社のWebサイトなどで確認できます。ビジネスカードをスムースに発行するために、必要書類などは事前に準備しておきましょう。
ここでは、一般的な場合における必要書類や審査基準について紹介します。

ビジネスカードの申し込みに必要な書類

ビジネスカードの申し込みにあたって必ず提出するのが、必要事項を記載した申込書と、運転免許証やマイナンバーカードといった本人確認書類です。
カード会社によっては、その他に確定申告書などの補完資料の提出を求められることがあります。

ビジネスカードの審査基準

ビジネスカードの審査では、事業主本人の信用情報に加えて、個人事業の営業年数、業績、財務状況などから、総合的な判断が行われます。審査基準は公開されていませんが、ビジネスでの実績が少ないほど審査通過は厳しくなるといわれています。
また、ゴールドカードやプラチナカードなど、カードのステータスが高くなるほど審査のハードルも上がる傾向があります。

  • 法人カードについては以下の記事を併せてご覧ください

確定申告や開業の手続きを手軽にする方法

開業をきっかけに、個人カードとは別にビジネスカードを作ろうと考えている方は多いことでしょう。個人事業主が開業するには、税務署に開業届を提出する必要があります。ただ、開業届にはいくつもの記載事項があり、何をどう書けばいいのか戸惑ってしまうかもしれません。
個人事業主として開業する場合には、「弥生のかんたん開業届」を使えば、画面の案内に従って操作するだけで開業届などの必要書類の作成ができます。

また、クラウド確定申告ソフト「やよいの青色申告 オンライン」を使えば、簿記や会計の知識がなくても、最大65万円の青色申告特別控除の要件を満たした青色申告の必要書類がかんたんに作成できます。
起業・開業後はお店の運営の他に、会計業務などお金の管理を自分で行うことが必要になるため、起業・開業のタイミングで会計ソフトや確定申告ソフトなどを導入しておくといいでしょう。

事業にクレジットカードを使うならビジネスカードを活用しよう

個人事業主が経費などをカード払いにするなら、ビジネスカードの利用を検討してみてください。個人カードとは別にビジネスカードを持つと、個人と事業の支払いを明確に区別できる、経費を把握しやすくなるなど、さまざまなメリットがあります。

さらに、ビジネスカードを「やよいの青色申告 オンライン」などの確定申告ソフトと連携させることで、面倒な記帳も大幅に効率化できるでしょう。

弥生のかんたん会社設立 案内にしたがって入力を進めるだけで株式会社・合同会社の設立に必要な書類を作成できます。 「無料」かんたんに会社設立
弥生の設立お任せサービス 専門家が実質0円であなたの会社設立を代行します。まずは専門家に無料相談

この記事の監修森 健太郎(もり けんたろう)

ベンチャーサポート税理士法人 代表税理士。
毎年1,000件超、累計23,000社超の会社設立をサポートする、日本最大級の起業家支援士業グループ「ベンチャーサポートグループ」に所属。
起業相談から会社設立、許認可、融資、助成金、会計、労務まであらゆる起業の相談にワンストップで対応します。起業・会社設立に役立つYouTubeチャンネル会社設立サポートチャンネル新規タブで開くを運営。

URL:https://vs-group.jp/tax/startup/profile_mori/新規タブで開く

初心者事業のお悩み解決

日々の業務に役立つ弥生のオリジナルコンテンツや、事業を開始・継続するためのサポートツールを無料でお届けします。

  • お役立ち情報

    正しい基礎知識や法令改正の最新情報を専門家がわかりやすくご紹介します。

  • 無料のお役立ちツール

    会社設立や税理士紹介などを弥生が無料でサポートします。

  • 虎の巻

    個人事業主・法人の基本業務をまとめた、シンプルガイドです。

事業のお悩み解決はこちら