赤字でも大丈夫! 損失を繰り越せる青色申告のメリット

2021/03/31更新

この記事の執筆者柳原つつじ

青色申告のメリットといえば、65万円の特別控除を受けられることがよく知られていますが、それだけではありません。赤字が出てしまったとき、その損失を翌年に繰り越せることも、青色申告の大きなメリットだといえます。毎年利益が上げられればそれに越したことはありませんが、人生は晴れの日ばかりではありません。また開業したてのときは、どうしても赤字が先行しがちです。安定して事業を継続していくためにも、損失を繰り越せる青色申告について知っておいて損はないでしょう。

POINT

  • 青色申告では損失を翌年に繰り越せる
  • 個人事業の繰越期間は3年
  • 開業直後こそメリットが大きい

「65万控除」だけではない青色申告のメリット

「さあ、個人事業を立ち上げるぞ!」

そう思い立ったならば、開業後1ヶ月以内に「個人事業の開廃業等届出書(開業届)」を提出します。そして開業後2ヶ月以内に「所得税の青色申告承認申請書」を税務署に提出すれば、青色申告を行うことができます。個人事業主が開業届を出すメリット・デメリットは?提出方法や期限も解説を参照してください。

青色申告は、65万円の特別控除が受けられるのが大きな魅力ですが、純損失を繰り越すことができるのも大きなメリットです。つまり、赤字の年があった場合、次の年に損失の額をマイナス分として計上できるので、次年度の利益はその分だけ減って、節税することができるのです。

ただし、「所得税の青色申告承認申請書」の提出期限は、青色申告を始めようとする事業年度開始の日の前日までです。つまり「今年は赤字になりそうだから、青色申告を申請して今年の損失を来年に繰り越そう!」ということはできません。

「損失が発生した年度において、期限内に青色申告していること」と「損失が発生した年度の翌年以降、連続して申告していること」が、純損失を繰り越す際の条件になるので、覚えておきましょう。

いつまで赤字を繰り越せる?

大幅な赤字が出たのときに気になるのが、損失をいつまで繰り越せるのか、ということだと思います。個人事業の場合は、青色申告をしていれば損失(赤字)を3年間繰り越すことができます(法人の場合は9年間)。つまり、その年に生じた損失を3年間繰り越して、翌年以後に発生した黒字の金額と相殺することが可能になります。

例えば、青色申告をしている個人事業主で、開業1年目は300万の赤字で、その翌年が200万の黒字、3年目が200万の黒字だった場合を考えてみましょう。1年目は赤字ですからもちろん所得税は0円です。翌年は200万円の黒字ですが、前年の300万の赤字を繰越損失額として相殺できるので、マイナス100万円。つまり、この年も所得税は0円ということになります。次の3年目は200万円の黒字ですが、前年度に相殺しきれなかった繰越損失額の100万円がありますので、「200万円−100万円=100万円」のみが課税対象となります。

これを見ると、青色申告をしていたおかげで、2年目は200万円の黒字にもかかわらず所得税は0円に、3年目は200万円の黒字にもかかわらず所得税は100万円に対してのみ支払えばよいということがわかります。節税効果がかなり大きいですよね。

また、前年も青色申告をしていれば、本年度の損失額を前年の所得金額から差し引いて「前年分の所得税の還付」を受けることもできます。前年が黒字だったのに今年は赤字が出た場合、翌年に繰り越すか、前年分の所得税の還付を受けるか、そのときの経営状況に応じて判断するとよいでしょう。

開業直後こそ青色申告を

「もう少し利益が出てから、青色申告にしようかな」

そんなふうに事業の規模が大きくなってから、青色申告を考える方も少なくないようです。

しかし、開業の初年度は準備などで出費がかさみがちです。それでいてまだビジネスが軌道の乗っておらず、売上が少ないということも、開業1年目ならばよくあること。売上がまだ少なく、その一方で、経費がかさみがちな開業1年目こそ、青色申告で損失を翌年以降に繰り越すべきなのです。

未経験者の多くは、青色申告を高いハードルだととらえがちです。しかし、実際のところ、青色申告はそこまで難しい作業ではありません。「やよいの青色申告 オンライン」を使えば、その手軽さを実感できるのではないでしょうか。現在、青色申告を行っていない個人事業主の方は、ぜひ次年分でチャレンジしてみてください!

photo:Thinkstock / Getty Images

青色申告ソフトなら簿記や会計の知識がなくても青色申告できる

青色申告ソフトを使うことで、簿記や会計の知識がなくても青色申告することができます。

今すぐに始められて、初心者でもかんたんに使えるクラウド青色申告ソフト「やよいの青色申告 オンライン」から主な機能をご紹介します。

やよいの青色申告 オンライン」は初年度無料で使い始められ、無料期間中もすべての機能が使用できますので、気軽にお試しいただけます。

初心者にもわかりやすいシンプルで迷わず使えるデザイン

初心者にもわかりやすいシンプルなデザインで迷わず使うことができます。日付や金額などを入力するだけで、青色申告に必要な複式簿記の帳簿と貸借対照表などの書類が作成できます。

取引データの自動取込・自動仕訳で入力の手間を大幅に削減

銀行明細やクレジットカードなどの取引データ、レシートや領収書のスキャンデータやスマホで撮影したデータを取り込めば、AIが自動で仕訳を行います。これにより入力の手間と時間が大幅に削減できます。

確定申告書類を自動作成。e-Taxに対応で最大65万円の青色申告特別控除もスムースに

画面の案内に沿って入力していくだけで、確定申告書等の提出用書類が自動作成されます。青色申告特別控除の最大65万円/55万円の要件を満たした資料の用意もかんたんです。またインターネットを使って直接申告するe-Tax(電子申告)にも対応し、最大65万円の青色申告特別控除もスムースに受けられます。

自動集計されるレポートで経営状態がリアルタイムに把握できる

日々の取引データを入力しておくだけで、レポートが自動で集計されます。確定申告の時期にならなくても、事業に儲けが出ているのかリアルタイムで確認できますので、経営状況を把握して早めの判断を下すことができるようになります。

この記事の執筆者柳原つつじ

出版社勤務を経て、フリーエディター、コラムニスト。歴史、伝記・評伝、経営、書評、ITなどを得意ジャンルとして、別名義で著作多数。ここでは、脱サラフリーランスならではの視点で、お役立ち情報をお届けしたいと思います。

初心者事業のお悩み解決

日々の業務に役立つ弥生のオリジナルコンテンツや、事業を開始・継続するためのサポートツールを無料でお届けします。

  • お役立ち情報

    正しい基礎知識や法令改正の最新情報を専門家がわかりやすくご紹介します。

  • 無料のお役立ちツール

    会社設立や税理士紹介などを弥生が無料でサポートします。

  • 虎の巻

    個人事業主・法人の基本業務をまとめた、シンプルガイドです。

事業のお悩み解決はこちら