なぜ、会社は「突然死」するのか〜経営者は知っておきたい倒産と資金繰りの大事な話〜【会計士オオノ先生に聞く!お金の経営相談】
執筆者:大野修平(公認会計士・税理士)
皆さんこんにちは。公認会計士・税理士のオオノです。
このコーナーでは、新米経営者ゆうちゃんのまわりで起きる出来事を通じて、会社の血液とも言える資金繰りについて学んでいただいています。
第1話のハヤトさんのケースでは設備投資における「突然死」について、第2話のマサヤさんのケースでは運転資金における「成長痛」について学んでいただきました。
損益計算書における利益計算は、多くの経営者にとって馴染み深い部分だと思いますが、資金繰りについては学ぶ機会があまり多くはないと思いますので、しっかりと自分のものにしていただきたいと思います。
さて、今日は、そもそも「倒産」とはどういう状態なのか?について学び、さらになぜ銀行と付き合っていた方がいいのか?について解説いたします。