確定申告書Bの書き方【動画で実演!】

個人事業主の方は基本的に確定申告書Bで確定申告します。記入方法については、国税庁からの手引きも配布されていますが、はじめて確定申告をする人にとっては、ちゃんと合っているのか、記入漏れはないかなど、不安に思うことも多いのではないでしょうか。
弥生YouTubeチャンネルでは、はじめて確定申告する方たちに向けた動画が公開中です。税理士資格を持つお笑い芸人Gパンパンダ・星野先生が必要項目や注意点をひとつひとつ解説しながら、相方の一平さんが実際に確定申告書Bを作成していきます。
[おすすめ]確定申告はこれひとつ!無料で使える「やよいの青色申告 オンライン」
これから確定申告するという方は、ぜひ一緒に見ながら確定申告書Bを作成してみてください。すでに作成済みの方も記入漏れや間違いがないかのチェックにお役立てください。
【この動画の目次】
・確定申告書Bを実際に書いてみよう
・「収入金額等」欄の書き方
・「所得金額等」欄の書き方
・給与所得がある場合
・「所得から差し引かれる金額」欄の書き方
・「税金の計算」欄の書き方
・「還付される税金の受け取り場所」欄の書き方
・第二表を書いてみよう
・「所得の内訳」欄の書き方
・「社会保険料控除等に関する事項」欄の書き方
・副業がバレたくない場合は「住民税」欄も確認!
・控用にも記入しておこう
・添付書類台紙について
なお、動画では手書きでの記入方法を紹介していますが、確定申告ソフトを使うとさらにかんたんに作成できます。クラウド白色申告ソフト「やよいの白色申告 オンライン」(すべての機能がずっと無料!)、クラウド青色申告ソフト「やよいの青色申告 オンライン」(すべての機能が使えて1年間無料!)は、どちらもインストール不要で、初心者でもかんたんなのでオススメです!
弥生YouTubeチャンネルでは、他にも確定申告にまつわる解説動画が絶賛配信中なので、ぜひ合わせてご覧ください。チャンネル登録もよろしくお願いします!