【ITエンジニア編・YouTuber編】これ経費になる?ならない?税理士が解説

フリーランス・個人事業主の方は、経費になるかならないかの判断に迷いますよね。事業との関連性に悩む出費も多いもの。
今回は税理士の入野先生がITエンジニアとYouTuberの事例で「これって経費になる?ならない?」の疑問に回答します。
[おすすめ]確定申告はこれひとつ!無料で使える「やよいの青色申告 オンライン」
意外なものが経費に計上できたりできなかったりします。条件を満たせば経費にできるものもありますので、一度動画で経費にできるものとできないものを学びましょう!
【ITエンジニア編】
・リモートワークで使うカメラやマイク
・自宅WiFiやスマホ、タブレット
・自宅で仕事をしている際の家賃
・勉強のために買った本や雑誌
・カフェで仕事をした時の飲食代
・接待や打ち合わせでの飲食代
・仕事の疲れを癒すためのマッサージ代
・リモート会議で着るための服
・ワーケーションの旅費代
YouTuberは新しい職業なので、経費にできるかできないかは判例が少なく、比較的個人の判断に任されます。この動画では、入野先生が税理士目線でアドバイスしています。
【YouTuber編】
・セットの一部としてのぬいぐるみ
・カメラや照明、編集の外注費用
・クッキング動画の食材費
・コスメレビュー動画の化粧品
・ゲーム実況のソフト代、ガチャ代
・動画勉強のために見ているNetflix
・トレンドを探るための人気店の飲食代
・コラボした相手への出演料
・コラボ相手への手土産
・企画として超高級時計をプレゼント
・撮影を兼ねて旅行した