スモールビジネス(個人事業主、中小企業、起業家)の
業務や経営にまつわる疑問や課題をみんなで解決していく場
検索
メニュー
閉じる
ホーム 請求書・見積書・納品書 【5分でわかる】インボイス制度とは?動画でわかりやすく解説【個人事業主は必見!】

【5分でわかる】インボイス制度とは?動画でわかりやすく解説【個人事業主は必見!】

2021年10月1日から登録申請書の受付が開始されているインボイス制度(適格請求書等保存方式)。一部の事業者だけでなく個人事業主やフリーランスにも影響がある制度です。

「難しいから……」と放っておくと、普段の取引に影響が出てしまう可能性もあります。今のうちにインボイス制度とは何か理解しておきましょう!

今回はモグラのホーリーがインボイス制度をクイズ方式で分かりやすく説明しています。

【答えが分かるかな?クイズ!インボイス制度】
Q1.インボイス制度とは、取引における○○の額を正確に把握し、不正やミスを防ぐことを目的としている。
Q2.インボイス制度は○○○○年○○月からスタート!
Q3.適格請求書発行事業者になるには、消費税の○○者でなければならない。
Q4.インボイス制度により、適格請求書を発行できない事業者からの仕入れは、○○○○控除を受けられなくなる。
Q5.適格請求書発行事業者にならないと、取引先に○○○○の負担を押し付けてしまうことになる。

クイズの答えと、分かりやすい解説はぜひ動画をチェックしてくださいね!

c_bnr_fltmisoca-2
閉じる
ページの先頭へ