【YouTubeで学ぶ】ROEってなに?ROEが高い会社なら投資して良いの?

投資に興味がある方にとって必ず知っておきたい「ROE」。何となく聞いたことはあっても、具体的に説明できる方は意外と少ないのでは?
ちなみに「ROE」とは、Return On Equityの略で自己資本利益率のこと。株主にとっての投資効率の良さを測る指標として用いられます。専門用語の意味に加え、投資で使う際のポイントなど、基礎知識をしっかり身につけていきましょう。
[おすすめ]法人の会計業務をかんたんに!無料で使える「弥生会計 オンライン」
YouTube動画では、初心者でも学べるよう「ROE」という用語の解説はもちろん、間違われやすい「ROA」との違い、計算方法や分析の際の注意点を丁寧に解説していきます。何となく知っている、聞いたことあるという方も復習としてしっかり学べる内容なので、ぜひご覧くださいね。
チャンネル登録はこちら! → 弥生YouTubeチャンネル
【関連記事】
・【YouTubeで学ぶ】企業の収益性を分析!ROAって何?
・貸借対照表(B/S)から「経営の安全性」を読み解くための3つのポイント