【YouTubeで学ぶ】企業の収益性を分析!ROAって何?

巷のビジネス書や会社の資料、会議の場でも度々耳にする「ROA」。何となく意味は知っていても、具体的に説明できる方は意外と少ないのでは?
ちなみに「ROA」とは、Return On Assetsの略で総資産利益率のこと。会社の事業の効率の良さを図る指標として用いられます。専門用語の意味に加え、ビジネスで使う際のポイントなど、基礎知識をしっかり身につけていきましょう。
[おすすめ]法人の会計業務をかんたんに!無料で使える「弥生会計 オンライン」
お知らせ
2022年(令和4年)分の所得税の確定申告の申告期間は、2023年(令和5年)2月16日(木)~3月15日(水)です。最新版の確定申告の変更点は「2023年(2022年分)確定申告の変更点! 個人事業主と副業で注目すべきポイントとは?」を参考にしてみてください!
YouTube動画では、初心者でも学べるよう「ROA」という用語の解説はもちろん、計算方法や分析の際の注意点を丁寧に解説していきます。何となく知っている、聞いたことあるという方も復習としてしっかり学べる内容なので、ぜひご覧くださいね。
チャンネル登録はこちら! → 弥生YouTubeチャンネル
【関連記事】
・【YouTubeで学ぶ】知識ゼロでも大丈夫!「損益分岐点」の意味から計算方法まで徹底解説
・【YouTubeで学ぶ】今さら聞けない!財務会計と管理会計を超わかりやすく解説!