スモールビジネス(個人事業主、中小企業、起業家)の
業務や経営にまつわる疑問や課題をみんなで解決していく場
検索
メニュー
閉じる
ホーム 確定申告 確定申告ソフトとクレカの連携が超ラク!?もっと早く知りたかった!【漫画家マォが確定申告にトライしてみた】

確定申告ソフトとクレカの連携が超ラク!?もっと早く知りたかった!【漫画家マォが確定申告にトライしてみた】

確定申告はめんどくさい!? 漫画家・マォさんが青色申告に体当たりでトライしてみた【第2回】

こんにちは、マォです!
3人の子供のママであり、イラストレーター、エッセイ漫画家として子育てと仕事に大忙しの毎日です。前回、お仕事の依頼で弥生のクラウド確定申告ソフト「やよいの青色申告 オンライン」を使った体験ルポ漫画を描くことになったワタシ……。第2回めとなる今回は、担当編集さんにやたらと(無理やり?)勧められた「スマート取引取込」に挑戦します!

191127_mao2_02.png

スマート取引取込」、やよいの青色申告 オンラインをご利用の方なら、その言葉を一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。私も以前、試しにやってみようと思ったことがあったのですが、設定がめんどくさそうですぐにやめちゃったんですよね~。

が、前回の最後で「次回はスマート取引取込に挑戦します」と言ってしまった手前、やらないわけにはいかない! …なので、それならと銀行口座の登録へ! と思ったのに、すんなりとは行かず……。

いつも事業用として使っている銀行口座が、そもそもネットバンキングを利用していなかったので、まずは銀行に対してネットバンキングの利用申請をすることから始めなければなりませんでした。

最初からネットバンキングを利用していれば、すぐに使い始められたんだろうなぁ~。

191127_mao2_03.png

じゃぁクレジットカードだぁあ!と思ったら、最初の設定のために必要なパスワードがわからない~!!(というか、どんなパスワードで登録したのか、すっかり忘れてしまってました。これ、あるあるですよね……)

絶対にこれだと自信があったのに、なんで!?
タイプミスしないようゆっくり打ってみたり、並びを変えてみてもダメ。

クレジットカードの登録は、最初の設定で必要なパスワード入力の段階でつまづいちゃった。
というわけで実は、1コマ目と2コマ目の間には、なっがーい葛藤があり、あぁ、もう最初から心が折れてしまいそう。という状況だったのです。

いろいろあったけど、やっと! やっとクレジットカードの取引を取り込むことができましたー!!

……って、なにこれ。すごく便利なんですけど!
先日私が納品書や領収書を見ながら1件1件ちまちま打っていた取引入力の作業がなくなって、あっという間に自動的に取り込まれている! 自動で帳簿ができていく!

191127_mao2_05.jpg

(※画像は「かんたん取引入力」のサンプル画面です)

数字の入力ってすごく気を使うじゃないですか。そこで間違えたらすべてがずれて合わなくなっちゃうから、そりゃもう何度も確認しながら打つわけですよ。
それが、ちゃんとした日付・ちゃんとした金額で、しかもぽんっとクリックするだけで取り込んでくれるなんて!

勘定科目も自動的に振り分けてくれるので、とても助かります! これは「仕入」じゃなくて「消耗品費」だな……というときなどは、自分で変更することももちろん可能です。

191127_mao2_06.jpg

(「未確定の取引」で勘定科目を自分で変更することも可能。※画像はサンプル画面です)

今までは現金での買い物が一番楽だと思っていましたが、担当編集さんが「スマート取引取込にしたら、クレジットカードで買い物したほうが絶対に楽になりますよ」と言っていた理由がわかりました。
もう、どんなに少額でもカードで買いたくなっちゃいます。だって……ラクだから!!(笑)

191127_mao2_04.png

まだ「スマート取引取込」を利用していない方、すぐに始めたほうが良いですよ!!
私と同じように、「ネットバンキングじゃないから、設定めんどくさそうだし~」「手入力でじゅうぶんだし~」とか思っていたら、損します!(笑)

私が「スマート取引取込」の設定をしたのは10月下旬。
口座を持っている銀行の仕様上、過去3ヵ月分しか取引データの明細を取り込めなかったんですよ。あー、なんでもっと早く登録しなかったんだろう。
1月から7月分までは、また通帳とにらめっこしながらポチポチ手入力で打たなきゃいけないなんて……。一度ラクなものを知ってしまうと、もとのやり方に戻るのがイヤになってしまいますね。

ただ、7月までの分は手入力しなければいけないけれど、一度カードや銀行の設定をすれば、今年の年末までどころか来年からの確定申告では、もうポチポチしなくていいんだよね!?
それって最高じゃん!

途中、パスワードを忘れたり、ネットバンキングの利用申請が必要だったり、うまくいかず何度かくじけそうになりましたが、最後まであきらめないでホントに良かったです。このルポの仕事じゃなかったら、絶対に途中で断念して今でもポチポチ手入力していただろうなぁ(笑)。

次回は、再びポチポチ手入力で、イラストやグッズ販売の売上を記帳していきます!
発生主義の場合だと、売上の計上はいつ? 送料や手数料は?余ったグッズの在庫はどうする?
確定申告への道のりは、まだまだ険しそうです……(笑)。

次回に続く)

c_bnr_fltblue_online-2
閉じる
ページの先頭へ