スモールビジネス(個人事業主、中小企業、起業家)の
業務や経営にまつわる疑問や課題をみんなで解決していく場
検索
メニュー
閉じる

軒先代表 西浦氏「低コストで店舗開業できる環境が整ってきている」

西浦さんが2008年に設立した軒先株式会社では、ドラッグストアの駐車場や、定休日の店舗の軒先など、ちょっとした空きスペースの貸し借りができるマッチングサイト「軒先ビジネス」 と自宅の駐車場や月極駐車場の空き区画を事前に予約できる駐車場として貸し借りできる「軒先パーキング」を運営している。

そのビジネスモデルが注目され、2008年の創業翌年には「ベンチャーフェアJapan2009」では最優秀賞を受賞、以降も数々の賞を受賞しているが、「自分が起業することは、全く考えていなかったんですよ」と話す西浦さん。起業に至る経緯からビジネスの拡大期、現在に至るまでを伺った。

――現在、「軒先ビジネス」を利用するユーザーは、どのような人が多いですか?

BtoBの利用が多いです。「使う側」では、化粧品会社や携帯電話の販促、野菜やスイーツの販売、キッチンカーでのランチ販売などで利用するお客さまが多いです。「貸す側」では、全国チェーンのドラッグストアやビデオレンタル店から、スーパーの一角、店舗の軒先などさまざまです。

最近注目している事例は、住宅地でのスイーツ販売です。物販や拡販で当社の軒先ビジネスを利用する場合、人通りが多い駅前などのエリアがやはり人気が高く、レンタル価格も数万円単位になります。

ところが、住宅街の空きスペースなら1日2~3千円程度でレンタルすることもできるんです。「○月○日○時~、スイーツ販売会をこの日だけの特別開催!」と、事前に近所にポスティングしておくと、人通りは少なくても結構な集客ができているようですね。1日数十万円単位の売上になることもあるそうです。特に近所に洋菓子店がないエリアだと、注目度も高いみたいで。ユニークなビジネスモデルとして注目しています。

――レンタルスペース事業を行う企業が増えています。競合他社の存在は気になりますか?

レンタルスペースを取り扱う企業は増えてきていますね。いろいろな会社のビジネスモデルと比較されることも増えてきました。しかも会社ごとに、イベント特化型、貸しオフィス専門、ショップインショップのような店舗特化型など、それぞれ特徴があり、顧客の層も棲み分けされています。なので、さまざまな形態の「レンタルスペース」が広がっていけば業界の認知につながるので、メリットの方が多いと思っています。

――今後、軒先をどう成長させていきたいですか?

現在、スペースマッチングの「軒先ビジネス」は、企業からの引き合いも多く、ユーザーの8割にリピートいただき順調に推移しています。ただし、利用者では個人ユーザーがまだまだ少ないので、そこをもっと増やしたいと考えています。

オンラインの世界では、インターネットショップやスマホアプリなどで簡単に出店ができる環境が整備されているにも関わらず、リアルの世界での出店は相変わらずハードルが高いままです。そういう方々が「軒先ビジネス」を使って起業するお手伝いができたらいいなと考えています。

もう一つ、注力しているのは「軒先パーキング」というサービスです。オフィスビルやマンション、民家などには使用されていない駐車場の空きスペースがたくさんあるので、それらをネット上で貸し出しできるサービスを展開しています。

「この日にこの場所で駐車場を探したい」という事前のニーズがはっきりしていることも多い。現在では空きスペースの登録は2,000件ほどですが、これをコンビニ並みの全国5万件、つまりワンブロックに1ヶ所は軒先パーキングがあるのが当たり前になるまで拡大していきたいですね。

IB0810_nishiura_sama_04.JPG

――今後、起業を目指す方にメッセージをお願いします。

(先日「スモビバ!」で公開した)日本ママ起業家大学の近藤さんのインタビュー記事にもありましたが、女性で起業を志す方が増えています。エステやネイルサロン、アロマ、英語教室や料理教室など、通信教育で学んできたものや長年にわたって身につけてきたスキルをビジネスに繋げてみたいという声は多いです。

「いきなり不動産を借りるのはハードルが高い。フルタイムで開業するほどではないけど、かと言って自宅で開業するのも抵抗がある……」。そんな悩みがあれば、一度ぜひ「軒先ビジネス」を使って小さな開業をやってみてほしいです。ローコストでリアル店舗を開業できる環境は、すごく整ってきていると思いますよ。

西浦明子 にしうらあきこ

西浦明子

軒先株式会社 代表取締役社長。上智大学外国語学部卒業後、ソニー株式会社に入社。海外事業部にて企画やマーケティング活動に従事。その後、ソニーコンピューターエンターテイメントやODAを経て、2008年前身となる「軒先.com」を設立。

c_bnr_fltaccount_online-2
閉じる
ページの先頭へ