スモールビジネス(個人事業主、中小企業、起業家)の
業務や経営にまつわる疑問や課題をみんなで解決していく場
検索
メニュー
閉じる
ホーム 経営 初詣におすすめ!商売繁盛に効く神社<関東編>

初詣におすすめ!商売繁盛に効く神社<関東編>

新年から、心機一転して仕事に好循環を生みたい事業者の方々向けに、今回は関東近辺の初詣スポットをご紹介します。どこも商売繁盛のご利益を得られる神社ですので、初詣に出向き、新年を明るく迎えましょう。

おすすめ神社1:茨城・鹿島神宮

鹿島神宮には、武甕槌大神(たけみかづちのかみ)が祭られています。武甕槌大神は雷の神。農業では雷が鳴ると豊作になるという言葉もあるので、飲食店や総菜店、八百屋を営む方は参拝に行き、ご利益を得ましょう。鹿島神宮に、千葉の香取神社、茨城・息栖神社を加えた3神社は「東国三社」と呼ばれていて、この三社を回ると、よりご利益があると言われています。

最寄駅:JR/鹿島神宮駅
所在地:茨城県鹿嶋市宮中2306-1
URL:http://www.kashimajingu.jp/wp/

おすすめ神社2:東京・明治神宮

初詣の参拝客では、三が日で毎年300万人以上を集め全国ランキングNo1の明治神宮。福を招くと言われるこの神社オリジナルの福扇など、縁起のよいものがそろっています。なかでも清正井(きよまさのいど)は、テレビ番組でこの井戸を写真に撮ったタレントがドラマのレギュラーが決まったという話が放送されて以来、パワースポットとしても人気に。芸能関連だけではなく、受託事業がメインの方も初詣のついでに写真を撮って待ち受けにするのもおすすめです!

最寄駅:JR/原宿駅
所在地:東京都渋谷区代々木神園町1-1
URL:http://www.meijijingu.or.jp/

おすすめ神社3:東京・神田明神

JR秋葉原駅を出て徒歩7分に位置する神田明神では、秋葉原電気街の氏子を持つことにちなみ、コンピューターや携帯電話向けの「IT情報安全守護」お守りが販売されています。情報系事業者はこちらに祈願してみましょう!

最寄駅:JR/秋葉原駅・御茶ノ水駅
所在地:東京都千代田区外神田2-16-2
URL:http://www.kandamyoujin.or.jp/

おすすめ神社4:東京・穴八幡宮

江戸時代より続く伝統ある「一陽来復御守」は、金銀融通に効くと有名です。一陽来復とは、冬至が過ぎれば春が来るという意味で、明るい未来を予感させます。このお守りは1年でこの機会にのみ販売されるものなので、金融関係事業に取り組む方はぜひ初詣でこちらにご参拝ください。

最寄駅:地下鉄東西線/早稲田駅
所在地:東京都新宿区西早稲田2-1-11

おすすめ神社5:埼玉・久伊豆神社

クイズ番組の舞台となったこともある、勝負運などのご利益がある神社です。大国主命(おおくにぬしのみこと)という心優しい神が祭られ、たくさんの神徳を兼ね備えています。どれか一つに絞れない、商売繁盛含めて、全体的な運気のアップを託したいのであればこちらがおすすめですね!

最寄駅:東武線/岩槻駅
所在地:埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-6-55
URL:http://www.hisaizu.jp/

おすすめ神社6:神奈川・瀬戸神社

金沢八景の中心に位置する神社です。徳川家康も慶長5年に自ら参拝したと言われています。祀られているのは大山祇命(おおやまつみのみこと)で、海の安全などのご利益があり、瀬戸の海流に乗せて罪や汚れを流しさってもらおうと古代の人々が考えたことが誕生の起源とされているそうです。何か失敗してしまった心残りのある方は、洗い流しにこちらに向かいましょう!

最寄駅:京急/金沢八景駅
所在地:神奈川県横浜市金沢区瀬戸18-14
URL:http://www.setojinja.or.jp/

他にも東京や関東近郊にはたくさんのご利益ある神社があります。いつもは近所の神社で参拝という方も、自分の業種にご利益がある神社を探して参拝に行ってみるのはいかがでしょうか? 新年をまずは自分の前向きな一歩ではじめるなんて、何かいいことありそうですよ。

photo:Thinkstock / Getty Images

c_bnr_fltaccount_online-2
閉じる
ページの先頭へ