スモールビジネス(個人事業主、中小企業、起業家)の
業務や経営にまつわる疑問や課題をみんなで解決していく場
検索
メニュー
閉じる
ホーム 起業・開業 経理業務の種類と現金出納帳・帳簿の書き方まとめ

経理業務の種類と現金出納帳・帳簿の書き方まとめ

経理業務は、適切な時期に継続的に行っていくことが必要です、どこかでまとめてやろうとすると、抜け漏れが発生するだけでなく、日々の経営状況を把握できなくなるなどの問題も生じます。面倒くさがらずに継続的に行っていきましょう。

経理業務の種類

経理業務は、期間に応じて「日次業務」「月次業務」「年次業務」の3つに分類することができます。
日次業務では、日々の交通費の精算や銀行への預入、引出など、毎日の業務で必要になるお金の管理を行います。
月次業務では、支払いサイトに基づき、売掛金を回収したり、買掛金や従業員の給与を支払ったりといった作業が発生します。月ごとに帳簿の記録を集計表にまとめ、記入ミスがないか確認し、経営状況 を把握するのも大切な仕事です。
年次業務では、1年間の事業成績をまとめる決算書の作成や、確定申告、年末調整を行います。

主な経理業務

主な経理業務

経理で使用する帳簿や書類

経理業務では、日次業務、月次業務、年次業務ごとに、さまざまな書類を作成します。
日次業務では、取引によって動いた日々の現金の入出金と残高を記帳する現金出納帳や、仕入代金以外の必要経費を記帳する経費帳、入出金の状況と残高の推移を記帳し、入金漏れや支払い漏れがないか管理していく預金出納帳などを作成します。
月次業務では、月ごとの事業の損益状況をまとめた月次総括集計表などを作成します。
年次業務では、年間の事業の損益状況をまとめた決算書や、所得税の額を申告する確定申告書などを作成します。

帳簿や書類の書き方の例

現金出納帳の書き方

経費帳の書き方

c_bnr_fltaccount_online-2
閉じる
ページの先頭へ